|

- 弁護士南谷敦子が福岡市内の医療機関において「医療介護施設における迷惑行為に対する対処法」について講演しました(R6.11)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市医師会において「診療情報の取扱い」について講演しました(R6.11)。
- 弁護士今井將人が長崎県内の学校法人において「パワーハラスメント防止」について講演しました(R6.10)。
- 弁護士南谷博子と弁護士今井將人が福岡市内の医療機関において「個人情報保護」に関する講演しました(R6.9)。
- 弁護士南谷敦子が日本医師会認定産業医研修会において「職場等におけるハラスメント対策」について講演しました(R6.8)。
- 弁護士南谷敦子が大学病院の医局において「医療現場におけるパワハラ 法的リスクと予防策」について講演しました(R6.7)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市内の医療機関において「応召義務と、患者対応 Q&A」について講演しました(R6.6)。
- 弁護士南谷敦子が福岡県医師会において「患者・家族からのハラスメント~医療安全の観点から~」について講演しました(R5.12)。
- 弁護士南谷博子と弁護士有滿理奈子が福岡市内の医療機関において「個人情報保護」に関する講演しました(R5.9)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市内の企業において「職場のパワハラ防止はトップから」というテーマでオンライン配信セミナーを行いました(R5.1)。
詳しく見る
弁護士南谷敦子が福岡市医師会において「医事紛争の事例に学ぶ予防策」というテーマで講演しました(R4.11)
弁護士南谷敦子が福岡市内の企業において「職場のパワーハラスメント しない・させない・許さない」というテーマで講演しました(R4.10)。
弁護士南谷敦子が福岡市内の医療機関において職場のハラスメント防止について講演しました(R4.6)。
弁護士南谷敦子が北九州市人権問題啓発推進協議会において「職場のハラスメント防止はトップから パワーハラスメントを中心に」というテーマで、職場のハラスメント防止に関する講演会を行いました(R4.4)。
弁護士南谷敦子が福岡市内の企業様において職場のハラスメントに関する講演会をしました(R4.3)。
弁護士有滿理奈子が入所しました(R3.4.1)。
弁護士南谷博子が福岡市内の医療機関にて講義しました(R2.1.17)。
弁護士南谷博子が福岡市内の医療機関にて講義しました(R2.1.17)。
弁護士南谷敦子が佐賀市内にて「職場のハラスメント」について講義しました(H31.2.22)。
弁護士南谷敦子が福岡地方裁判所で開催された「第18回医療関係訴訟運営改善協議会」に出席し、医療機関側弁護士の立場から、意見を発表しました(H31.2.8)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市医師会にて「診療情報取扱いに関する法的課題」について講義しました(H31.1.22)。
- 弁護士南谷博子と弁護士杉谷幸亮が福岡市内の医療機関にて「個人情報保護法」について講義しました(H30.2.16)。
- 弁護士南谷博子と弁護士杉谷幸亮が福岡市内の医療機関にて「医療紛争と法的責任」について講義をしました(H29.2.17)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市内にて「B型肝炎訴訟」について講義をしました(H28.10.12)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市内にて「医療事故の事例に学ぶ予防策」について講義をしました(H27.11.11)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市内にて「訴えられる医師・医療従事者 いざというときの対処法」について講義をしました(H27.10.21)。
- 弁護士南谷敦子が福岡地方裁判所で開催された「第14回医療関係訴訟運営改善協議会」に出席し、医療機関側弁護士の立場から、意見を発表しました(H27.3.3)。
- 弁護士南谷敦子と弁護士南谷博子が福岡市内の医療機関にて「患者の虐待を疑ったとき」、「患者の薬物使用を疑ったとき」について講義をしました(H27.2.6)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市内の医療機関にて「診療情報開示」について講義をしました(H27.1.19)。
- 弁護士南谷敦子と弁護士南谷博子が鹿児島県内の医療機関にて「弁護士から見た医療機関のリスクマネジメント」について講義をしました(H26.12.11)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市内にて研修医を対象に「医療紛争を起こしやすい医師の特徴」について講義をしました(H26.10.10)。
- 弁護士南谷博子が福岡市内の医療機関にて「職業倫理・個人情報保護」の講義をしました(H26.2.21)。
- 弁護士南谷敦子が平成26年1月10日(110番の日)付で、さわら犯罪被害者支援協議会委員としての協議会活動に関し、福岡県早良警察署長から感謝状をいただきました(H26.2.13)。
- 弁護士南谷敦子が福岡県労働委員会の公益委員に任命されました(H25.11.25)。
- 弁護士南谷敦子が福岡紛争調整委員会委員を任期満了に伴い、退任しました(H25.9.30)。
- 弁護士南谷敦子が福岡市内の企業にて「セクハラ・パワハラ」の講義をしました(H25.6.7)。目指すのは、頑張って働く人々がますます輝く社会です。
- 弁護士南谷敦子が九州大学法科大学院で「医療紛争実務」について講演しました(H24.8.26)。
- 弁護士南谷敦子が早良警察署「さわら犯罪被害者支援協議会」に出席し、「弁護士が支援できること」を発表しました(H24.6.28)。
|
|
|
|

・昭和45年 北九州市小倉にて開業 ・昭和46年 福岡市・桜木法律事務所(当時)に移籍 ・昭和51年 伊藤・南谷法律事務所を設立 ・昭和53年 南谷・山下法律事務所に名称変更 ・昭和54年 南谷知成法律事務所に名称変更 ・昭和57年 南谷・大神法律事務所に名称変更 ・昭和60年 福岡大名法律事務所に名称変更 ・平成 3年 南谷綜合法律事務所に名称変更 ・平成19年 弁護士南谷敦子が入所 ・平成20年 弁護士南谷智子が入所 ・平成23年 弁護士南谷博子が入所 ・平成28年 弁護士南谷智子が退所 公認会計士南谷朝子が南谷公認会計士事務所を開設 ・平成29年 南谷朝子税理士事務所を開設 ・令和 3年 弁護士有滿理奈子が入所 ・令和 6年 弁護士今井將人が入所 |
|